CEATECでYAMAHAとかMMDAgentを見てきたよー

以前申し込んでいたCEATECファストパスが届いていたので、せっかくなので行ってきました。



ブースを見回って、本当に業界は3Dになっているなと思いつつ
そのへんはとりあえず置いておいてボカロ関連だけ取り上げてみました。




まずYAMAHAブース。
あちこち企業ブース回ってから行ったので、一瞬ここがなんのイベント会場か分からなくなる。



ワールドイズマインのミクコスと、SF-A2 開発コード mikiコスプレイヤーさん。



超薄型スピーカー「TLF-SP」



音質はそれほど良くないですが、実際に音が全体から鳴ります。
触ってみたところ、薄く針金のような感触がありました。




iPhoneを活用したサウンドスタンプラリー。
私もやろうとしたのですが、iPhone 3Gは非対応とのこと…

ちなみに技術者の方に聞いたところ、サウンドを解析するのにかなりの計算量を要するのでiPhone 3Gでは厳しいとのこと。
出来ないわけではないが自己責任でと言われたので、今回は引き下がっておく。


アプリはここからダウンロードできます。

f:id:Molokheiya:20101007000509p:image





さて、次は話題のMMDAgent。
名古屋工業大学のブースです。



ブースにはデジタルサイネージ用のディスプレイが設置され、そこに放映されていました。
ほぼ等身大です。


3DデータはMMD(pmdデータ)と互換性を持っている。
(というかおそらくそのまま読み込んでいると思う)


いらっしゃいませーと、おじぎするミクさん。


司会者 「得意なものは?」
ミクさん「歌とダンスかなー」
司会者 「ちょっと見せてよ」
ミクさん「それじゃあ、歌います。教えて!魔法のLyric」
踊り始めるミクさん。画面にはエフェクト効果も追加。


非常に、非常に可愛らしかったです!(大事なことなので2回言いました)









あと開発スタッフから細かい部分も聞いてきましたよ。


最初MMDAgentはそれ単体で動くAIのようなものかと思っていたんですが、
その実態は4つのモジュールを組み合わせた対話型エージェントらしいです。
所謂、伺かのようなもの。


しかし会話の開始タイミング、同調速度などかなり工夫されていて、
人間らしい動きを行うための調整が随所に盛り込まれていた感じでした。


余談ですが、先日わたしが取材していた論文の内容と組み合わせるとかなり面白い世界が広がりそうだと思ったので少し紹介。


CiNii 論文 -  対話型教示エージェントモデル構築に向けた漫才対話のマルチモーダル分析 CiNiiです。


発話・視線・姿勢などのマルチモーダルな要素間の相互作用の分析を行って
ユーザーに効果的にインストラクションを行う対話型教示エージェントモデルを構築する研究です。
モデル化がうまくいけば、さらに人間らしさを追求することが可能かもしれませんね。



開発言語はC++。主要ライブラリとしてHTS、Open JTalk、Juliusを使用。
Juliusは使ったことがありますが、こわいくらい精度が良いライブラリです。
よほど早口でない限り、誰が喋っても正確に認識されます。こちらも名古屋工業大学の開発。


シナリオファイルの構造なども知りたかったんですが、
そこは今年冬にオープンソースソフトウェアとしてのリリースが検討されているらしいので待ち。


誰かAI開発して組み込んだらいいんじゃねマジで



CEATECで出展されている他企業ブースと比較して技術的に優れているという訳ではないですが、尻Pが言っていた
『等身大ミクが置かれた場所は、そこだけ現実が切り取られ、架空世界に置き換わる。これは二つの世界を橋渡しするインターフェース装置なのである。』
これが見事に実現されていました。

京都で等身大初音ミクに会ってきた - 野尻blog


それこそ会場内のあちこちで耳にした3D映像として放映されれば、
さらに人間らしさが深まるかもしれませんねー。






YAMAHAブースのそばを歩いている時に後ろの方が
「社会人向けのイベントでこういうこと(コスプレかイラスト展示かな?)やっちゃうんだねぇ。時代だなあ」と話していたのが耳に入りましたが
技術なんてのは興味を持たれて使ってもらわないと何の役にも立たないもので、だからこそSonyは派手なパフォーマンスをするし、照明もバンバン焚くわけです。
ただこれらも一過性なものなので、毎年驚くようなものが出てきてほしいですね。


と、来年のCEATECに向けて。

なんでCD買うの?

先日、じゅるPサンマルクカフェで話していた時に上がってきた話題。
個人的に興味深い話だったので、忘れる前にメモしておく。



CDをわざわざ買う理由


VOCALOID楽曲は基本的にニコニコ動画で聴くことが出来る
ニコニコ動画で公開されている曲は、にこさうんど等のサイトやその他ソフトウェアを使って比較的簡単にiPodなどに入れられる
・それなら何故CDをわざわざ買うのか


・基本的に一般レーベルからのCD売上は年々落ちている
・収入モデルはライブパフォーマンスに移行しつつある
 (参考:http://www.su-gomori.com/2010/05/post-492.html
・なぜプロミュージシャンのCDよりも、VOCALOID同人CDは売れるのか


・曲自体を求めるのではなく、それに並行して得られる付加価値を求めている
・CDケース,ジャケット,ブックレット,円盤全てがある種の「グッズ」
・曲が公開されている状況でiTunes Store販売(KarenT等)しても、付加価値が無いためまず売れない
・つまりCDはグッズ化している。だから買う
・新曲入ってても、大多数はニコ動で有名な曲が入ってないと買わない
・EXIT TUNESさん、MOERさんお仕事お疲れ様です


USBメモリやらSDカードで販売というのは、試算の結果ではそこまで悪くない
・でもCDをインポートするのと同じように、最終的にはmp3でiPodに入るんだから意味ないよねー
・しかもROM欠損とかあってデータ破損してたとき、本当に元々そうだったのか書き換えたのか分からないし、その辺が面倒
(追記:CDは書き換え出来ないからデータ破損してたらすぐに新品と交換って出来るけど、メモリだと自由に書き換えられるからイチャモンをつけられたら困るよなー的な意味で)
・そう考えるとやっぱりCDのままでいい



インターネットモデル特有の潜在意識


ニコニコ動画で公開されている楽曲は「誰でも無料で」聴ける
・自分が買ってきたCDは「自分だけが(買った人が)」聴ける
・しかし、買ってきたCDを不法アップロードされる
・結局「誰でも無料で」聴けるんなら、買った私は損だ。という考え
・買わない

・「自分のものになった」という優越感が必要
・紙質にこだわったブックレット等の付加価値は、ネット上で同じように共有出来ないため購買意識が強い


・企業の皆さん、ユーザーからアイデアを募集すること=CGMだと思ってますよね
・あとお前らとりあえずCGMって言っておけば、クオリティ低い企画出しても「CGMですから(キリッ」って言えると思ってるだろ
・そもそも企業が一枚噛んでる時点でCGM消費者生成メディア)じゃないよね



音楽をカテゴライズするのは悪いことか


・カテゴリ分けするのってdisられることなのかね
・そもそもなんでカテゴリで分けるか
・莫大な数が存在する音楽を全て聴くことは不可能
・すべて聴けないなら、自分が好きそうな雰囲気の曲を重点的に聴くしか無い
・そこでカテゴリ分けですよ


・ロックとクラシックを同じカテゴリって言う人はいないだろう
・じゃあテクノポップとテクノとエレクトロとファンクの違いは?
・えっ


・ジャンルに詳しい、いわゆる評論家がいなくなった
・ネットの発達で、誰でも評論まがいのことが出来るようになったから
・そもそも評論家って、基本的に世間から批判しかされない
・今じゃ音楽雑誌の片隅にしか存在してないよね
・作曲した人がジャンルを付ければいんだけど、作ってる側も最近はジャンル分からない
・そして評論家まがいの人が、間違ったタグを付ける


・やっぱ好きな曲を見つけるためにはカテゴリ分けは要るよ
・玉石混淆のVOCALOID楽曲には尚更だろうに
・こういう音楽知識もった評論出来る人いたら面白いのにね
・もっと良いところ悪いところをどんどん指摘したら世界が広がるのに


はてなブックマークから追記


・部屋に飾りたいからCD買う
・気に入った曲はモノとして手元に置いておかないと気が済まないから買う
・いい曲は物理媒体で欲しい
・未発表曲を含むCDだと、それも含めて集める
・ボカロPへの応援という意味もある
・付加価値しか買えなくなってるとも言える。なのでCDを買ったって楽曲にお金を払う意識はないという見方もある
・購買者がアーティストにコミットする機会があまりない
・同人CDは買わないとすぐ廃盤になるので急いで買うところがあると思うんだけど
・聴けなかったジャンルを聴けるようになる過程がむしろ楽しかったり




あと、サンマルクカフェは椅子がすごく良いです。

これからのウェブアプリは、別にクロスブラウザ対応にしなくてもいいんじゃないか

最近HTML5だ!Flashだ!って面白いことになってて、開発者視点としては良い感じにネタが尽きませんね。
作る労力のことは考えないで、とりあえず何が出来るかを考えるのが俺スタンス。


すると、まぁIEHTML5が使えないからクズだ」とかOperaは何時になったらCSS3完全対応するんですかプークスクス」とか色々あるわけですが。
サイトに組み込むような簡単なスニペットはともかく、大規模なウェブアプリは別に全ブラウザに対応させなくてもいいんじゃないかなーとか思えてきたのですね。


「持ってて良かった、PSPというネタがあります。PSPキック!PSPチョップ!なんですが。
要はいわゆるキラータイトルが出たら、みんなそのハードウェアを買うぜということで。

はい、かく言う私もProject DIVAが発売されたのでPSPを買いました。もう半年くらい起動していません。
2ndなんて買いませんよ、買いませんよ。(大事なことなので二回言いました)

そういう感じで、キラータイトルがあるからこのブラウザを俺はインストールするぜ! みたいな。
そんなのがあってもいいじゃないですか。別にブラウザ自体は無料なんだし。


Canvas・Audio・Video・WebStorage・WebSocket・Location・・・ そしてCSS3。
ふんだんに使えば、簡単なアプリからオンラインゲームまでお手軽に開発出来ると思います。
下手にアプリをダウンロードしてインストールするより、Chromeひとつインストールしたらそれで全部動く!の方が楽なときもありそうなくらい。


じゃあFlashいらねーのかというと、そういうわけでもなくて。
別にChromeFlash動くんだから、ムリにHTML5にする必要なくね? ということです。


ぶっちゃけ、大多数の一般ユーザーはHTML5オンリーとFlashを使っていることの違いとか本当にどうでもいいというか、最初から気にしてすらいないので、
HTML5とかFlashを油紙に火の付いたようにdisってる暇があったら、なんでもいいので面白いもの作ろうよというお話でした。

    • -

ピアプロで連載されている「ミクの一日」シリーズが面白い件について

暇なので自分の家のミク(脳内)の一日の行動を
観察、記録していこうと思います。


PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い

タイトルは出来れば関連する方に読んで欲しかったので、軽く釣り針にしました。すみません。:*)


最近はやりのヒウィッヒヒーTwitter)でも、よく「○○ったー」みたいなサービスがばんばん登場してますね!
おかげでますますツイッターが面白い感じになってて、いい流れですね!


でも・・・ちょっと気になることが・・・



最近「もうプログラマには頼らない!簡単プログラミング!」だとか・・・ 「PHPで誰でも簡単Webサービス作成!」だとか・・・
はてなブックマークホッテントリで見かけますよね・・・


プログラミングする人が増えるのは素敵です!レッツ・プログラミングなう! なんですけど・・・



ちゃんとセキュリティのこと考えてますか・・・!?

続きを読む

ニコニコの全マイリストを検索するブックマークレット

現在は、ニコニコ動画(原宿)対応版をご利用下さい


ニコニコ動画で自分のマイリストを全検索するブックマークレット(原宿) - 甘味志向@はてな



『唐突にバトルドームの動画を見たくなった時、いつも思うんです。マイリスト検索が出来ればいいのに、って・・・』

ーニコ・チュウ(2007〜2010)



というわけでマイリストのインクリメンタルサーチを力業で実装してみました。
動画のタイトルと、マイリスト時につけたコメントを検索します。

クライアントサイドでデータを処理しないといけないので、多少重いです。



運営さんはやくちゃんとしたマイリスト検索実装してくださいよオラァお願いします

javascript:(function(){var%20d=(new%20Date)/1;var%20s=document.createElement('script');s.charset='UTF-8';s.src='http://kanmisikou.net/files/nico_mylist_search.js?'+d;(document.getElementsByTagName('head')[0]||document.body).appendChild(s);})();

これをコピペして、ニコ動のマイリストページでアドレスバーに貼り付けてエンター!
マイリスページじゃなかった時は、移動確認のダイアログが出ますよ。


はてなダイアリーの仕様で、このブックマークレットへのリンクが貼れません。
もしブラウザにブクマして使う時は、適当なページをブクマして編集→アドレスを上のブックマークレットに書き換えて使って下さいな。

ライセンスはMIT Licenseで。


Have a nice Niconico Life ;)

わーい、AmebaなうのiPhoneクライアントできたよー\(^o^)/

諸事情により公開を停止しました。
ご利用ありがとうございましたっ



Safariを開いて「bit.ly/amenow」または「http://kanmisikou.net/lab/amenow/」へGO


 



下部ナビゲーションバーの「+」をタップして「ホーム画面へ追加」をタップ


 


ホーム画面にアプリが登録され、フルスクリーンで使用可能に。


 



とりあえず起動してAmebaなうのIDとパスワードを入力すると、タイムラインが表示される。


 


右上のPOSTボタンからつぶやき可能。絵文字パレットも使えるよ!




ユーザーアイコンをタップすると、そのユーザーのつぶやきが表示されます。
また返信をタップで、そのつぶやきに返信できます。


ちなみに私のAmebaなうhttp://now.ameba.jp/molotan/ です^^




iPhoneに搭載されてるSafariは結構性能がよくて、HTML5も一部サポートしてたりします。
jQueryのパワーをフルに活用して開発出来るということは、柔軟かつ簡単にiPhone Web Applicationを作れるということです。


スプラッシュスクリーンやホームアイコン、さらにはステータスバーの色まで指定出来てしまうので、ほとんど見た目ではApp Storeで販売されているアプリと変わらないでしょう。


ちなみに絵文字パレットの絵文字ですが、3G回線で多数の画像を読み込むのはストレスになります。
そこでHTML5JavaScript API Web Storageを利用して、オフラインに画像を保存しています。


Web StorageはKey-Value型の単純なストレージで、データを恒久的に保存することが可能です。
バイナリは保存できないので、画像をbase64エンコードし、data URI schemeで表示させています。
(初回起動時に全てのアイコンをdata URIにしたものを記述してあるJSをロードする)


また驚くべきことにAmebaなうに表示されているアイコンは40x40pxですが、imgタグの指定がそうなっているだけで実際に表示されている画像はアップロードした画像そのままです。つまりサムネイルになっていません。
akamai使うくらいならまず基本的なところをやった方が良いと思います。

そのアイコンも圧縮したものを表示していますので、快適に表示できます。


なおパスワードはAES暗号化され、自動管理されています。
管理には細心の注意を払っていますが、このアプリケーションを利用して発生した損害に関し、いかなる保証責任も負いません。
データベースに暗号化して保存されているパスワードは、ログアウト時に完全に削除されます。


では快適なAmebaなうライフを^^